2014/07/07

小さい赤い魚 ≠ 金魚

週末に市ヶ谷フィッシュセンターに行った。

熱帯魚や両生類、爬虫類を販売するお店としても十分楽しめるのだが、一番の特徴はなんといっても釣り堀である。この釣り堀、JR市ヶ谷駅のホームからも見えるので、ご存知の方も多いのではないかと思う。前から一度は行ってみたいと思っていたところなので、どんなところなのかワクワクして、5歳の息子と一緒に行った。

駅のホームから見える広い釣り堀には大型の鯉が放されているようであったが、息子にはまだハードルが高すぎると思い、その釣り堀の手前にあった、全長10mくらいの流れるプールのような水槽で行える、ミニ・フィッシングというのをすることにした。

ミニ・フィッシング用の水槽内には、5cmくらいの赤い魚や黒い魚が大量に群れを成して泳いでいた。赤い魚の見た目は明らかに金魚。金魚なんか釣れるのか!?と半信半疑だったが、お店で竿をエサを借りて糸をたらしてみたら釣りが初めての息子も30分で3匹釣ることができた。そのうちの2匹をつれて帰れるということで袋に入れてもらい、地下鉄に乗って自宅に持って帰った。

翌日、近所のホームセンターで水槽を手に入れ、早速そこに放してやれやれと眺めていて「?、、、あれ?」と気づいた。2匹のうち1匹に、ヒゲがある。「。。。」

ネットで確認。そして判明。
どうやらその1匹は鯉のようである。。
実はその可能性というのは事前に把握してた。お店のHPにミニフィッシング用の水槽には金魚や小さな鯉が放されていると書いてあった。でも小さな鯉というのは黒っぽいやつで、真っ赤なやつは金魚だろうと高をくくっていたのだ。金魚だろうと安心してつれてきた2匹のうち1匹は赤い鯉だったようだ。

赤い鯉。単純に嬉しい。テンション上がる。飼うぞやったー
でも用意した40cm水槽でどこまで飼えるのか。。
そして金魚がその赤鯉に追いかけ回されており、尾びれがやや痛んできている。接触しないように分離飼育した方が良さそうだ。

これから、暴れん坊の赤鯉とノーマル金魚が共生できる道を探っていきたい。

2014/07/06

フェルマーの最終定理

数学系のかっこいいタイトルなので興味があったけどずっと読めていなかった本。

フェルマーの最終定理 (サイモン シン) (新潮文庫)

300年間、多くの数学者がその証明を試みたにもかかわらず証明出来ずにあったフェルマーのある予測がついに証明されるに至った、数学界のノンフェクションドキュメント。

そのプロセスの描写の中で、「数学者」と呼ばれる人々の日々の日常がリアルに映し出されていて、こんな研究生活もあるのだと、自然科学者の端くれである私にも大変刺激的であった。

特に、この証明を成し遂げた人物のとんでもないアプローチ法に仰天した。

自然科学者の研究哲学にも大いに影響しうる、確かに言わずと知れた名著であった。