2014/06/20

銃・病原菌・鉄

数年前にベストセラーになっているのでもう読んでいる人が多いかもですが、この本。

  文庫 銃・病原菌・鉄 (上) 1万3000年にわたる人類史の謎 (ジャレド・ダイアモンド) (草思社文庫) 

これは本当に面白い本だった。
「今のこの世界がなぜこうなっているか」という、一見どこから手を付けたらいいのか分からないような問題に、様々な分野の知見を統合することで答えを見いだしていこうという壮大な試み。
答えに近づくために一歩一歩思考を重ねていく。その一歩一歩が全部面白い。 全部はとても書ききれないけど、例えば人類進化の一部に関しては以下のような記載がある。 

ネアンデルタール人は、クロマニョン人が現れる約4万年前まで数十万年に亘りヨーロッパで生息していた。
しかし彼らはクロマニョン人の出現から数千年で完全に姿を消してしてしまった。ネアンデルタール人とクロマニョン人が交配した証拠はほぼない。
クロマニョン人がネアンデルタール人を殺戮した可能性が高い。

ネアンデルタール人の脳は、現代人よりも大きかった。 しかし彼らは原始的な石器しか用いず、その狩猟に命の危険を冒すことの無い獲物のみを食料としていた。
一方、クロマニョン人は脳の大きさ自体はそれほど変わらないにもかかわらず、高度な石器をはじめ、獲物の骨を加工して針や槍を作製し、大型の動物や魚も捕らえて食料としていた。 また彼らが描いた壁画は現代においてもその価値が認められる程に芸術性が高い。

ネアンデルタール人とクロマニョン人の知的能力の差は、脳の大きさの差では説明出来ない。 代わりの説明として、咽頭の変化による発話能力の差や、脳の容量の変化を伴わない神経系の機能的な差が引き金となったことが提唱されているが、今でも何が彼らの知的能力の差を生み出したのかは明らかになっていない。

と、こんな興味深いことがわんさと書いてある。

人類史に興味がある人はもちろん、ない人にもに是非おすすめしたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿